器狂い

埼玉の実家から、ミョウガが送られてきました。


昼過ぎ、母にお礼の電話をしたところ
それはそれは気怠い声が返ってきました。
暑くて暑くてしょうがないようです。
電話を通してむっとした空気を感じました。
それで思い出したこと、ひとつ。


私は器を作るのも好きですが、買うのも大好きです。
川越に、いいものが集まることで知られる骨董市があり
夏の盛りに行ったことがあります。


一枚の美しい染付の皿が目に飛びこんできました。
おじさんに声をかけ、時代を聞いたところ


「隋」


え?
は?
遣隋使とかの隋?


びっくりして値段を聞くと、低い声で「7000円」


おじさん、それ以外はだんまり沈黙・・・
雲ひとつない真っ青な空、頭の上から強い日差しをうけ
深い陰になった顔色をうかがうことはできない。


値段はまあ、そんなもんかな、と思いました。
でも、「隋」の、あまりのあり得なさに呆気にとられ
その上、うだるような暑さに体力も思考能力も奪われ
なにもかも面倒になり、その場を立ち去ってしまったのです。


でも・・・今でもその状況がありありと思い出されるのは
惜しい買物だったからです。
隋とかそんなことは関係なく、本当に美しい一枚でした。


それ以来です。
これ!と思った器を躊躇なく買うようになったのは。
今から10年ほど前の話です。



押してくっつけます。

アクセスカウンター